2012年07月31日
人気の メガネ リング
こんにちは、スタッフのりんりんです。
店内商品の配置は少しかえまして
メガネリング、メガネネックレス等アクセサリー類が
カウンター横に!

屈まずに見やすくなりました!
人気のメガネリングは3タイプ、カラーはゴールドとブラックの2カラー。
・ウェリントン
・ティアドロップ
・スクエア
各¥2,415- (税込)
それぞれに個性がありますね。
プラスチック製の物も見かけますが
コチラは合金で作られており、オトナの方にも似合う
手元を演出してくれる一品に仕上がっております。
ぜひ、手にとってお気に入りのタイプを見つけてみてください。
Web Shopでも取り扱い中です!
店内商品の配置は少しかえまして
メガネリング、メガネネックレス等アクセサリー類が
カウンター横に!

屈まずに見やすくなりました!
人気のメガネリングは3タイプ、カラーはゴールドとブラックの2カラー。
・ウェリントン
・ティアドロップ
・スクエア
各¥2,415- (税込)
それぞれに個性がありますね。
プラスチック製の物も見かけますが
コチラは合金で作られており、オトナの方にも似合う
手元を演出してくれる一品に仕上がっております。
ぜひ、手にとってお気に入りのタイプを見つけてみてください。
Web Shopでも取り扱い中です!
2012年07月29日
DianMU チラシ 大作戦
こんにちは、スタッフのりんりんです。
ただいま、CAPがお店のチラシを持って
下津町内をバイクで駆け回っております!!

※左:ディアンちゃん 右:ムーちゃん
ヘルメットにはディアンちゃん。
背中にはムーちゃん(Tシャツ)。
見かけたら、よろしくね♪
ただいま、CAPがお店のチラシを持って
下津町内をバイクで駆け回っております!!

※左:ディアンちゃん 右:ムーちゃん
ヘルメットにはディアンちゃん。
背中にはムーちゃん(Tシャツ)。
見かけたら、よろしくね♪
2012年07月28日
ベアフット ゆらり
こんばんは、スタッフのりんりんです。
先日お伝えいたしましたディスプレイフック
無事に取り付け完了しました!
で、今の店内は・・・

ベアフットのリュックたちが一列に並びゆらゆら~と揺れてます。
なかなかの迫力です
店内がまたいつもと違った賑やかな雰囲気になりました。
やっぱり、このテキスタイルは素晴らしいなぁ~
かわいいリュックをお探しの方はぜひWeb Shopもチェックしてみてくださいね。
先日お伝えいたしましたディスプレイフック
無事に取り付け完了しました!
で、今の店内は・・・

ベアフットのリュックたちが一列に並びゆらゆら~と揺れてます。
なかなかの迫力です

店内がまたいつもと違った賑やかな雰囲気になりました。
やっぱり、このテキスタイルは素晴らしいなぁ~
かわいいリュックをお探しの方はぜひWeb Shopもチェックしてみてくださいね。
2012年07月25日
ブラリンコ
こんにちは、スタッフのりんりんです。
先日、名付け親がご来店の際に聞いたのですが
「りんりん」はどうやら「林々」が正しい表記らしいです(゚Д゚;)
まさかの【漢字】!!!
白浜へ転勤になりそうなので、これまで通り【ひらがな】で…(;´▽`A
それでも変わりませんが
さて、昨日からお店にあるものが付きました。

フック!!
天井からブラ~ンとぶら下がってます。
これに商品を掛けて使用するディスプレイフックです。
これまで9つのフックがすでに設置されていたのですが
今回、新たに3つ増えました。
さぁ何を吊りましょうかね~
今後あと6つ増える予定です。
空中でゆらゆら揺れるTシャツや商品たちはどこか涼しげです。
賑やかになりそうだなぁ~
先日、名付け親がご来店の際に聞いたのですが
「りんりん」はどうやら「林々」が正しい表記らしいです(゚Д゚;)
まさかの【漢字】!!!
白浜へ転勤になりそうなので、これまで通り【ひらがな】で…(;´▽`A
それでも変わりませんが

さて、昨日からお店にあるものが付きました。

フック!!
天井からブラ~ンとぶら下がってます。
これに商品を掛けて使用するディスプレイフックです。
これまで9つのフックがすでに設置されていたのですが
今回、新たに3つ増えました。
さぁ何を吊りましょうかね~
今後あと6つ増える予定です。
空中でゆらゆら揺れるTシャツや商品たちはどこか涼しげです。
賑やかになりそうだなぁ~
2012年07月24日
手書き
こんにちは、スタッフのりんりんです。
ただいま「あるもの」の作成をお手伝いしております。

もうすぐ完成予定。
手作り感たっぷりな仕上がりになりそうです。
そうそう、手作りつながりで
最近CAPを描きました。

CAP近影(近描?)
お遊びで描いたのですがFacebookで使っていただいてます(笑)
DianMUではFacebookページも作成しております。
http://www.facebook.com/pages/DianMU/335658456504156
アカウントお持ちの方はぜひこちらものぞいて見てくださいね。
ただいま「あるもの」の作成をお手伝いしております。

もうすぐ完成予定。
手作り感たっぷりな仕上がりになりそうです。
そうそう、手作りつながりで
最近CAPを描きました。

CAP近影(近描?)
お遊びで描いたのですがFacebookで使っていただいてます(笑)
DianMUではFacebookページも作成しております。
http://www.facebook.com/pages/DianMU/335658456504156
アカウントお持ちの方はぜひこちらものぞいて見てくださいね。
2012年07月23日
日焼け対策 に キッズ ロンT
こんにちは、スタッフのりんりんです。
梅雨も明けて夏本番!
これから日差しの強い日が続きますね。
子どもたちは楽しそうでうらやましいです(笑)

最近では子ども用の紫外線対策グッズが売られてたりしますが
海で遊ぶときや、ちょっとした対策に
DianMUでも夏もロンTを販売してます。
Web Shopでの販売も本日から開始しました!
ワンちゃんとのおそろいも可能です♪
梅雨も明けて夏本番!
これから日差しの強い日が続きますね。
子どもたちは楽しそうでうらやましいです(笑)

最近では子ども用の紫外線対策グッズが売られてたりしますが
海で遊ぶときや、ちょっとした対策に
DianMUでも夏もロンTを販売してます。
Web Shopでの販売も本日から開始しました!
ワンちゃんとのおそろいも可能です♪
2012年07月22日
秋冬物 新作案。
こんばんは。CAPです。
今日の営業もそろそろ終わりますね。
本日もありがとうございました!
店番をしながら、新作のラフスケッチを描いたり。アイデアを出し合ったり。
夜に備えて、虫除け対策したり、ちょっと一息コーヒータイムをしたり。
今日も楽しい一日でした。
暑い日が続きますが、明日も元気に営業します!
2012年07月21日
地図でDianMU
19時を回ってもまだまだ外は少し明るいですね。
スタッフのりんりんです。
先ほど、お店は下津のどのあたり?と聞かれたので
早速記事にしてみました(笑)
まずは、地図を。

大きな地図を見る
和歌山・海南方面から有田方面に向かって国道42号線をまっすぐ!
トンネルを7つ(大小合わせて)越えたら、すぐに左手に青い3階建てのビルが見えてきます。
そこがDianMUです!(目立ってます笑)
電車ですと、JRきのくに線・加茂郷駅より徒歩17分。
加茂郷駅から海南市コミュニティバス(戸坂線)をご利用ですと約4分(お店の斜め向かいにバス停があります)
※ただし運行は月~土曜日となっておりますので詳しくはコチラでご確認ください。
プライスカットさんのすぐ隣りなので結構分かりやすい場所ですよ。
隣りにスーパーさんがあるというのは何かと助かります。
お昼を買いに行ったり、おやつを買いに行ったり。
買い物ついでに立ち寄ってくださる方もいて
ありがとうございます!!
出張中のCAPのために、お昼買いに行った際にコレも仕入れておきました。

これに関する詳しい記事は2012年7月6日のCAPのお部屋をご覧ください。
次はどんな熱意を込めてくれるのか楽しみです。
スタッフのりんりんです。
先ほど、お店は下津のどのあたり?と聞かれたので
早速記事にしてみました(笑)
まずは、地図を。

大きな地図を見る
和歌山・海南方面から有田方面に向かって国道42号線をまっすぐ!
トンネルを7つ(大小合わせて)越えたら、すぐに左手に青い3階建てのビルが見えてきます。
そこがDianMUです!(目立ってます笑)
電車ですと、JRきのくに線・加茂郷駅より徒歩17分。
加茂郷駅から海南市コミュニティバス(戸坂線)をご利用ですと約4分(お店の斜め向かいにバス停があります)
※ただし運行は月~土曜日となっておりますので詳しくはコチラでご確認ください。
プライスカットさんのすぐ隣りなので結構分かりやすい場所ですよ。
隣りにスーパーさんがあるというのは何かと助かります。
お昼を買いに行ったり、おやつを買いに行ったり。
買い物ついでに立ち寄ってくださる方もいて

ありがとうございます!!
出張中のCAPのために、お昼買いに行った際にコレも仕入れておきました。

これに関する詳しい記事は2012年7月6日のCAPのお部屋をご覧ください。
次はどんな熱意を込めてくれるのか楽しみです。
2012年07月21日
ヤクルトのおじさん
こんにちは、スタッフのりんりんです。
夏はこれから!!
外は30℃あろうかという、そんな今日この頃・・・

秋冬物の新作デザインに取り掛かります!
考えるだけでも体感温度が上がりそうですね(笑)
涼しく(寒く?)なってくる頃にご期待ください~♪
そして本日、CAPは買い付け・打ち合わせのため大阪出張です。
いい土産話があるといいなぁ~
まだまだ生まれたての小さなお店ですが
少しずつ成長していければと思っております。

大阪へと出発するCAP。(達?)
生きて腸内に到達する乳酸菌シロタ株とともに旅立ちました。。
・・・この意気込みどう受け取ればいいんだ?!笑
夏はこれから!!
外は30℃あろうかという、そんな今日この頃・・・

秋冬物の新作デザインに取り掛かります!
考えるだけでも体感温度が上がりそうですね(笑)
涼しく(寒く?)なってくる頃にご期待ください~♪
そして本日、CAPは買い付け・打ち合わせのため大阪出張です。
いい土産話があるといいなぁ~
まだまだ生まれたての小さなお店ですが
少しずつ成長していければと思っております。

大阪へと出発するCAP。(達?)
生きて腸内に到達する乳酸菌シロタ株とともに旅立ちました。。
・・・この意気込みどう受け取ればいいんだ?!笑
2012年07月21日
メンズ ロゴT 入荷しました
こんにちは、スタッフのりんりんです。
夏休みもスタートし、いいお天気の週末。
お出かけ日和ですね。
さぁ、本日はお店オープン前からプライスカードを付けたり
在庫のチェックとしたりとバタバタ

ロゴT(メンズサイズ)が入荷しました!
サイズはXS~XXL。
カラーはブラック・ホワイト・パープルの3色展開。
ホワイトはお子様とおそろいで着ていただけるキッズサイズもご用意しております。
サイズは100~130。
まだ、Web Shopには掲載されていない
実店舗の先行販売Tシャツです
実店舗のみでの取扱商品もございますので
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ~
Web限定企画も計画中!
夏休みもスタートし、いいお天気の週末。
お出かけ日和ですね。
さぁ、本日はお店オープン前からプライスカードを付けたり
在庫のチェックとしたりとバタバタ


ロゴT(メンズサイズ)が入荷しました!
サイズはXS~XXL。
カラーはブラック・ホワイト・パープルの3色展開。
ホワイトはお子様とおそろいで着ていただけるキッズサイズもご用意しております。
サイズは100~130。
まだ、Web Shopには掲載されていない
実店舗の先行販売Tシャツです

実店舗のみでの取扱商品もございますので
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ~
Web限定企画も計画中!
2012年07月20日
JCBグループ。
こんにちは、暑さに負けて、先ほどアイスを食べましたCAPです。
以前にもご紹介しました、店頭でのクレジットカード払いですが、
VISA・MasterCardに続きまして、JCBグループのカードでもお支払い頂けるようになりました。
JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・Union Pay・DISCOVER
でのお支払いが可能になりました。
ご利用の機会がありましたら、お使い下さいませ。
手数料の関係で¥2000以上からのご使用となります。
2012年07月19日
夏とセミと
こんにちは、スタッフのりんりんです。
昨日・今日とお店は定休日でした。
休みとはいえ、この暑さ。。
早朝ならまだしも、昼日中に竿を提げて海へ…というのも
無謀な気がしたので夕涼みもかねて犬と戯れることに。

いつも仕事帰り時、辺りは真っ暗なので気づきませんでしたが
木をよく見るとセミの抜け殻がいっぱい!
1つ取って犬に見せたら、遠ざかっていきました(笑)
怖かったのね、ごめんなさい
セミの抜け殻といえば、去年同じ場所で
小さな抜け殻を見つけました。
その大きさは、なんと1.6cm。
1円玉よりも小さいんです!!

【クリックで拡大】写真は去年のものです。
※虫嫌いの方スミマセン!縮小しておきます。
今まで見たことが無いサイズだったので新種発見か?!と思いましたが
調べてみたところ「ニイニイゼミ」とのこと。
こんな小さなセミもいるんですね~
小さいころはアブラゼミやミンミンゼミ、クマゼミは捕まえたことがありましたが
ニイニイゼミはこの歳まで知りませんでした。
また今年も抜け殻見つけれるかな。
昨日・今日とお店は定休日でした。
休みとはいえ、この暑さ。。
早朝ならまだしも、昼日中に竿を提げて海へ…というのも
無謀な気がしたので夕涼みもかねて犬と戯れることに。

いつも仕事帰り時、辺りは真っ暗なので気づきませんでしたが
木をよく見るとセミの抜け殻がいっぱい!
1つ取って犬に見せたら、遠ざかっていきました(笑)
怖かったのね、ごめんなさい

セミの抜け殻といえば、去年同じ場所で
小さな抜け殻を見つけました。
その大きさは、なんと1.6cm。
1円玉よりも小さいんです!!

【クリックで拡大】写真は去年のものです。
※虫嫌いの方スミマセン!縮小しておきます。
今まで見たことが無いサイズだったので新種発見か?!と思いましたが
調べてみたところ「ニイニイゼミ」とのこと。
こんな小さなセミもいるんですね~
小さいころはアブラゼミやミンミンゼミ、クマゼミは捕まえたことがありましたが
ニイニイゼミはこの歳まで知りませんでした。
また今年も抜け殻見つけれるかな。
2012年07月16日
海の日
こんばんは、スタッフのりんりんです。
今日は祝日、海の日ですね。
海の日といえば、7月20日、そして港まつり!と思ってしまう
ハッピーマンデーより前の世代の人間です(笑)
今は7月の第3月曜日なんですよね
港まつりも今年は7月22日(日)に開催されるようです。
和歌山の夜を彩る4000発の花火!
花火と聞くと、夏本番といった感じです。

写真はイメージです。
ちなみに、国土交通省の文書の記述などによると
「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」らしいです。
海に囲まれた国ならではといった感じでしょうか。
みなさん、どんな1日を過ごされたんでしょうね~
さて、DianMUも海の日の負けじと(?)
Web Shop もボリューム拡大中!
昨日お伝えしました、メンズTに続き、新たにレディースTも登場です!!
お出かけの際の替えとしても役立つTシャツ。
ぜひ一度ご覧ください。
今日は祝日、海の日ですね。
海の日といえば、7月20日、そして港まつり!と思ってしまう
ハッピーマンデーより前の世代の人間です(笑)
今は7月の第3月曜日なんですよね

港まつりも今年は7月22日(日)に開催されるようです。
和歌山の夜を彩る4000発の花火!
花火と聞くと、夏本番といった感じです。

写真はイメージです。
ちなみに、国土交通省の文書の記述などによると
「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」らしいです。
海に囲まれた国ならではといった感じでしょうか。
みなさん、どんな1日を過ごされたんでしょうね~
さて、DianMUも海の日の負けじと(?)
Web Shop もボリューム拡大中!
昨日お伝えしました、メンズTに続き、新たにレディースTも登場です!!
お出かけの際の替えとしても役立つTシャツ。
ぜひ一度ご覧ください。
2012年07月15日
おとなの夏T
こんにちは、スタッフのりんりんです。
暑い日が続きますね
梅雨明けももうすぐ?!
いよいよ夏がやってきます。
と、いうわけで・・・

これからの季節にかかせないアイテム、Tシャツ!!
本日(ホント今さっきです
)
Web Shop にオトナ物Tシャツ大量追加しました!
DianMU Web Shop内の「メンズ」よりご覧ください。
しっかりとした厚手のものから、サラリとしたものまで
生地にもこだわったTシャツです。
商品によっては150、160サイズもございますので
女性の方でも着ていただけます。
ゆったり着たい方はSサイズをオススメ
これからの季節にぜひ!
暑い日が続きますね

梅雨明けももうすぐ?!
いよいよ夏がやってきます。
と、いうわけで・・・

これからの季節にかかせないアイテム、Tシャツ!!
本日(ホント今さっきです

Web Shop にオトナ物Tシャツ大量追加しました!
DianMU Web Shop内の「メンズ」よりご覧ください。
しっかりとした厚手のものから、サラリとしたものまで
生地にもこだわったTシャツです。
商品によっては150、160サイズもございますので
女性の方でも着ていただけます。
ゆったり着たい方はSサイズをオススメ

これからの季節にぜひ!
2012年07月14日
アクセサリー
こんにちは、スタッフのりんりんです。
Web Shop から
「アクセサリー」がお買い求めいただけるようになりました!

メガネリング各種
現在、当店で取り扱っておりますブランド【Lilou(リル)】は
ニューヨーク、パリ、ストックホルム、ベルリン、ウィーン、コペンハーゲン
トーキョー…世界中のインテリアアイテムを幅広く収集するバイヤーが考える
「時代やトレンドに左右されない」アクセサリーブランドです。
ジュエリーボックスの中を賑やかにするような、遊び心のある
オシャレでユニークなアクセサリーを取り揃えております。
ぜひ、一度ご覧ください。
Web Shop から
「アクセサリー」がお買い求めいただけるようになりました!

メガネリング各種
現在、当店で取り扱っておりますブランド【Lilou(リル)】は
ニューヨーク、パリ、ストックホルム、ベルリン、ウィーン、コペンハーゲン
トーキョー…世界中のインテリアアイテムを幅広く収集するバイヤーが考える
「時代やトレンドに左右されない」アクセサリーブランドです。
ジュエリーボックスの中を賑やかにするような、遊び心のある
オシャレでユニークなアクセサリーを取り揃えております。
ぜひ、一度ご覧ください。
2012年07月14日
委員長あらわる?
こんにちは、スタッフのりんりんです。
先日、閉店間際の撮影部隊をご紹介しましたが
今回、閉店後にあわられた新たな組織(?)を激写しましたのでご紹介します!
題して、「夜のDianMU」。
では、さっそくその1枚を…

DianMU美化委員CAP(委員長)です。
閉店後に黙々と剪定をしておりました
店舗オープン時にいただいた植物たちは大切に育てています。
中には新芽が芽吹きぐんぐん成長しているものも!
来年、株分けしようと検討中なので、楽しみです。
「やっぱり緑があるといい」CAP談。
先日、閉店間際の撮影部隊をご紹介しましたが
今回、閉店後にあわられた新たな組織(?)を激写しましたのでご紹介します!
題して、「夜のDianMU」。
では、さっそくその1枚を…

DianMU美化委員CAP(委員長)です。
閉店後に黙々と剪定をしておりました

店舗オープン時にいただいた植物たちは大切に育てています。
中には新芽が芽吹きぐんぐん成長しているものも!
来年、株分けしようと検討中なので、楽しみです。
「やっぱり緑があるといい」CAP談。
2012年07月13日
今日のわんこ
こんにちは、スタッフのりんりんです。
夏だ!海だ!
タンクトップ!!
外はどんより曇り空ですが。。
今日は夏の新作を着てご来店頂いた「わんこ」をご紹介。

Mさん家のピットちゃん。
夏にぴったりのネイビー×ホワイトのマリンボーダー。
胴長なダックスには、どうしても丈が短めになってしまいますが
当店のタンクトップは着丈を少し長めに作っておりますのでお似合いでした。
手作りの小さなお店ですので、
こうして、実際に着て頂いてお会いすると嬉しさが倍増です。
これまで、購入していただいた「わんこ」もカワイイだろなぁ…
と、思う犬派りんりんなのでした。
夏だ!海だ!
タンクトップ!!
外はどんより曇り空ですが。。
今日は夏の新作を着てご来店頂いた「わんこ」をご紹介。

Mさん家のピットちゃん。
夏にぴったりのネイビー×ホワイトのマリンボーダー。
胴長なダックスには、どうしても丈が短めになってしまいますが
当店のタンクトップは着丈を少し長めに作っておりますのでお似合いでした。
手作りの小さなお店ですので、
こうして、実際に着て頂いてお会いすると嬉しさが倍増です。
これまで、購入していただいた「わんこ」もカワイイだろなぁ…
と、思う犬派りんりんなのでした。
2012年07月11日
ナウガモンスター
こんにちは、スタッフのりんりんです。
本日からWeb Shop でも
「ナウガモンスター」をお買い求めいただけるようになりました!

丸いフォルムに長い手、そして大きな口・・・
不思議と、どこか愛嬌のある「ナウガ」。
彼らの生まれは海の向こう、アメリカ。今から50年以上前、1960年代のことです。
合成皮革メーカーUniroyal Engineered Products LLC(ユニロイヤル)社から
『動物を虐殺しなくても生産できる高品位な革』として
当時はまだめずらしかった、ビニールレザーのブランド“NAUGAHYDE”を
プロモーションするために生まれました。
このビニールレザーはたちまち人気になり
家庭のインテリアやエクステリアはもちろん、車のシートやレストラン、ホテル
さらには医療の現場まで使用される、大ヒットとなりました!
その当時のセールスマンはこうプロモーションしたそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
ナウガ達は要求されれば自分たちの思いのままに
体の色を変えて脱皮を繰り返すので、動物を殺傷しなくても生産できます。
------------------------------------------------------------------------------------------------
いかにもアメリカらしいユーモアのセンスですよね。
「ナウガ」が初めて公に出たのは1967年の雑誌広告でした。
その愛らしさから『欲しい!』との声が相次ぎ、“NAUGAHYDE”の端材で製作され
代理店や販売店に配られたのが「ナウガ」の誕生です。
あれから40年以上の時を経て、「ナウガ」は日本へやってきました。
現在ユニロイヤル社の許諾の下、メイドインジャパンで製作されています。
一点一点がハンドメイドで丁寧に作られ、色の組み合わせも全て違います。
同じナウガはこの世に二体と存在しません。
One and Only.
ぜひ、あなただけのナウガを探してあげてください。
店頭では実際にご覧いただけますのでお気軽にスタッフにおたずねください。
本日からWeb Shop でも
「ナウガモンスター」をお買い求めいただけるようになりました!

丸いフォルムに長い手、そして大きな口・・・
不思議と、どこか愛嬌のある「ナウガ」。
彼らの生まれは海の向こう、アメリカ。今から50年以上前、1960年代のことです。
合成皮革メーカーUniroyal Engineered Products LLC(ユニロイヤル)社から
『動物を虐殺しなくても生産できる高品位な革』として
当時はまだめずらしかった、ビニールレザーのブランド“NAUGAHYDE”を
プロモーションするために生まれました。
このビニールレザーはたちまち人気になり
家庭のインテリアやエクステリアはもちろん、車のシートやレストラン、ホテル
さらには医療の現場まで使用される、大ヒットとなりました!
その当時のセールスマンはこうプロモーションしたそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
ナウガ達は要求されれば自分たちの思いのままに
体の色を変えて脱皮を繰り返すので、動物を殺傷しなくても生産できます。
------------------------------------------------------------------------------------------------
いかにもアメリカらしいユーモアのセンスですよね。
「ナウガ」が初めて公に出たのは1967年の雑誌広告でした。
その愛らしさから『欲しい!』との声が相次ぎ、“NAUGAHYDE”の端材で製作され
代理店や販売店に配られたのが「ナウガ」の誕生です。
あれから40年以上の時を経て、「ナウガ」は日本へやってきました。
現在ユニロイヤル社の許諾の下、メイドインジャパンで製作されています。
一点一点がハンドメイドで丁寧に作られ、色の組み合わせも全て違います。
同じナウガはこの世に二体と存在しません。
One and Only.
ぜひ、あなただけのナウガを探してあげてください。
店頭では実際にご覧いただけますのでお気軽にスタッフにおたずねください。
2012年07月10日
良いお天気の日は
こんにちは、スタッフのりんりんです。
今日の下津町は良いお天気です
日差しが強い!
こんな日は、ちょうどこの夕方時になると
店内に西日が差込みさらにジリジリ・・・
ここでエアコンの温度を下げると全く節電になりません。。
そんなときに、活躍してくれるのがロールスクリーン!!

ロールスクリーンが下りていてもお店は営業しておりますので
ぜひ、お立ち寄りください~♪
案外、ロールスクリーンが下りているときの方が
窓際の商品をじっくり見やすいとのお声もあって、意外な効果も発揮しています(^^;
今日の下津町は良いお天気です

日差しが強い!
こんな日は、ちょうどこの夕方時になると
店内に西日が差込みさらにジリジリ・・・

ここでエアコンの温度を下げると全く節電になりません。。
そんなときに、活躍してくれるのがロールスクリーン!!

ロールスクリーンが下りていてもお店は営業しておりますので
ぜひ、お立ち寄りください~♪
案外、ロールスクリーンが下りているときの方が
窓際の商品をじっくり見やすいとのお声もあって、意外な効果も発揮しています(^^;
2012年07月09日
ベアフット
こんにちは、スタッフのりんりんです。
只今、Web Shop にて「BAREFOOT(ベアフット)」追加アップ中!

私がベアフットと出会ったのは今から十数年前のこと。
その色彩豊かな作品に一目ぼれしました。
でも、当時の私は「結構お値段が…」と思っていました。
ただ、それには訳があります。
今日はそんなベアフットの話を少し。
ベアフットはインドのすぐしたに浮かぶ島、スリランカで生まれました。
この色彩豊かな生地は、コットンを丹念に紡ぐところからはじめ
コツコツと手で織り、さらにその生地をしっかりと手で縫う。
この全てをスリランカの女性が手作業で行っています。
彼女たちは女流画家であると共に、テキスタイルのパイオニアである
【BABARA SANSONI(バーバラ・サンソニ)】からこの技術を学びました。
バーバラ・サンソニは当時、スリランカの女性たちに
何か手に職を持たせようと私財で手織りと手染めの指導を始めました。
そして『BAREFOOT』を立ち上げたのです。
以下は、バーバラ・サンソニの言葉です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
電気もない田舎で手に職のない女性たちを集め、手染め、手織りの技術を教えてきました。
彼女たちは量産のために仕事をせかすことはしません。
彼女たちが安いからと機械の代わりに使うわけではないのです。
私たちの製品は割高です。
でも、一生使える品物を作っていると誇りに思っています。
------------------------------------------------------------------------------------------------
物には訳がある。
彼女の言葉からもそのことが、よく理解できることと思います。
手にしたときの風合いは、どこか温かみの感じるものばかりです。
ぜひ、自分だけのお気に入りの1点を見つけてみてくださいね。
只今、Web Shop にて「BAREFOOT(ベアフット)」追加アップ中!

私がベアフットと出会ったのは今から十数年前のこと。
その色彩豊かな作品に一目ぼれしました。
でも、当時の私は「結構お値段が…」と思っていました。
ただ、それには訳があります。
今日はそんなベアフットの話を少し。
ベアフットはインドのすぐしたに浮かぶ島、スリランカで生まれました。
この色彩豊かな生地は、コットンを丹念に紡ぐところからはじめ
コツコツと手で織り、さらにその生地をしっかりと手で縫う。
この全てをスリランカの女性が手作業で行っています。
彼女たちは女流画家であると共に、テキスタイルのパイオニアである
【BABARA SANSONI(バーバラ・サンソニ)】からこの技術を学びました。
バーバラ・サンソニは当時、スリランカの女性たちに
何か手に職を持たせようと私財で手織りと手染めの指導を始めました。
そして『BAREFOOT』を立ち上げたのです。
以下は、バーバラ・サンソニの言葉です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
電気もない田舎で手に職のない女性たちを集め、手染め、手織りの技術を教えてきました。
彼女たちは量産のために仕事をせかすことはしません。
彼女たちが安いからと機械の代わりに使うわけではないのです。
私たちの製品は割高です。
でも、一生使える品物を作っていると誇りに思っています。
------------------------------------------------------------------------------------------------
物には訳がある。
彼女の言葉からもそのことが、よく理解できることと思います。
手にしたときの風合いは、どこか温かみの感じるものばかりです。
ぜひ、自分だけのお気に入りの1点を見つけてみてくださいね。